歯科口腔外科

  • HOME
  • 歯科口腔外科

親知らず、顎、お口のケガの治療

口腔外科とは

口腔外科とは、歯や歯ぐきの異常だけではなく、顎や舌、口腔粘膜といったお口にまつわる様々な症状を治療する診療科です。
具体的には、次に挙げるような症状が治療対象となります。

  • 親知らずの異常
  • 口内炎
  • 口腔粘膜の病気
  • 顎関節症
  • 口腔周囲の外傷

このように、口腔外科では口腔及び顎顔面の幅広い治療を行いますが、症状によっては専門の医療機関との連携が必要となります。

親知らずの治療

親知らずは、「智歯周囲炎(ちししゅういえん)」という特別な病名があるように、歯ぐきの異常が現れやすい歯です。
斜めや真横に生えていることで、隣の歯を圧迫することも珍しくありません。
そんな周囲の組織に大きな悪影響を及ぼす親知らずには、抜歯適応されることが多いです。
けれども“親知らずは必ず抜かなければならない”というわけでもないのです。

親知らずの抜歯基準

親知らずを抜歯するかどうかは、あくまでケースバイケースです。
ここでは親知らずを「抜いた方が良いケース」と「抜かなくても良いケース」についてご説明します。

抜いた方が良いケース

  • 親知らずが重度の虫歯や歯周病になっている
  • 手前の歯を圧迫している
  • 歯並びやかみ合わせを悪くしている
  • 歯磨きしにくい

このように、周囲の組織に悪影響を及ぼしている、あるいは及ぼす可能性が高い親知らずは、抜いた方が良いといえます。

抜かなくても良いケース

  • まっすぐ正常に生えている
  • 虫歯や歯周病にかかっていない
  • 周囲の歯や歯ぐきに悪影響を与えていない
  • 歯磨きしやすい
  • ブリッジの支台歯として活用できる
  • 矯正治療や移植歯として活用できる

将来、ブリッジや入れ歯の支台歯、あるいは移植歯として活用できる親知らずは保存することが望ましいです。
親知らずもかけがえのない天然歯のひとつであり、残せるのであれば可能な限りの残すよう努めることが大切です。
精密な診査を行った上で、治療方針を慎重に検討いたします。

顎関節症の治療

顎の関節が「カクカク」鳴ったり、強い痛みを感じたりするのであれば、顎関節症が疑われます。重症化すると口を開くのさえ難しくなることもあります。

その原因は、歯ぎしりや食いしばり、精神的なストレスなど人によって様々です。
積極的な治療が必要ないケースもあれば、マウスピースをはめることで症状が大きく改善されるケースもあります。
いずれにせよまずは、病気の原因を突き止めることが大切です。
そんな顎関節症の診断および治療は、口腔外科で行うことができます。

外傷の治療

外傷によって歯が折れたり、口腔粘膜が裂けたりした場合も口腔外科で対応します。
症状が重い場合は応急処置にとどめ、専門の医療機関をご紹介することもあります。

お口のことでお困りの方へ

口腔外科は、顎関節症や口内炎など、お口周りのさまざまな症状に対応することができますので、何か気になることがあればお気軽にご相談ください。
お口の異常は放置することで深刻な事態を招くこともあるため、早期に対処する必要があります。